ディンプルアートとは車のフロントガラスの製造過程で出る廃材でできた超透明絵の具を使用したアートのこと。ステンドグラスのようにツヤがあり、お子さんからご年配の方まで気軽に楽しむことができます。協会設立から2年間で登録講師は360名になり、SDGsに貢献できる点からも大注目を受けています。 (活動実績はこちら)

ディンプルアート普及協会のホームページへようこそ♡代表の岩本李菜と申します。ディンプルアートの美しさ、楽しさに魅了されて早7年。

ディンプルアートの魅力が全世界の皆様に伝わればいいなという思いからディンプルアート普及協会を開設しました。

このサイトを見れば「ディンプルアートのすべてがわかる」 というサイトを目指しています。たくさんの実力派アーティスト様の力をお借りしてこのサイトを訪れた方に幸せな時間をお届けできたら嬉しいです。

たくさんのご参加ありがとうございました
2025/06/06(金) 〜 2025/06/08(日)

アリオ橋本様にてディンプルアート普及協会主催
第1回作品展&SDGsイベントを開催しました♡

たくさんのご参加ありがとうございました
2025/06/06(金) 〜 2025/06/08(日)

アリオ橋本様にてディンプルアート普及
協会主催の第1回作品展&SDGsイベントを
開催いたしました♡

スクロールできます

神奈川県相模原市のアリオ橋本様にて「ディンプルアート作品展〜SDGsフェス〜」が開催されました!

  • 作品展:45名のインストラクターの作品をご覧いただけます!
  • ワークショップ:子どもから大人まで楽しめるキーホルダーづくりやジンベエザメ釣り♪くじ引き!
  • 巨大アート:2m30cmのお客様参加型大型アート体験

会場に足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!

ディンプルアートがもっともっと広がって、未来の子どもたちのためにも、アートを通して環境に貢献できますように💚

# ディンプルアートとは?

ディンプルアート・カラーは車のリサイクルの研究から生まれた新しいタイプの超透明絵の具です。
乾くと自然にディンプル模様が出現します。

ディンプルとは、英語でdimpleで「さざ波・えくぼ」の意味です。
ガラス・プラスチック・金属・タイルなどの硬くつるつるした画板上で不思議なディンプル模様が発現できます。
どなたにでも簡単に、ぬり絵感覚で素敵なステンドグラス調の作品づくりがお楽しみいただけます。

現在は割れたフロントガラス廃材ではなく、フロントガラスの製造過程で出る廃材を使用しております。

# ほかの絵の具との違いは?

  • 筆を使わずに、容器から直接つけ塗りできる
  • ガラス、プラ板、金属、タイルなどつるつるした素材に描ける
  • アルコール系で乾きが早い(約30分)
  • 乾くと自然に凸凹が現れる
  • 色鮮やかで混色も自由
  • クリアで無限に透明感が表現できる
  • つや、光沢にすぐれている
  • シール状にはがせ、修正も簡単
  • 耐熱性、耐水性、耐候性が良好
  • 水で固まり、後片付けが簡単

CONTACT

体験申し込みや、制作のご依頼など
お気軽にご相談ください